04.15.04:31
[PR]
05.12.04:15
母の日のプレゼント
5月の第二日曜日は母の日です
毎年、私の母にはお花をプレゼント
新居に移ってからは
花束ではなく鉢植えをプレゼントしていましたが
今年は、もちろん絵画のお花をプレゼント(^^)
…の予定。。。
毎年遅れますね
今回の似顔絵は
そんな母の日の贈りものとのことで
娘さんからの依頼でした
とっても仲良しの
ご両親の似顔絵です
濃い目の額縁をセレクトしたので
背景は淡くしあげました
お父さんの一途な想いを
何年もラブレターに込めて伝えたことで
結ばれたというご両親。
お借りした写真には
ご家族のあったかい笑顔ばかりでした
喜んでいただけたでしょうか…?
サイズ:B4
05.01.05:40
犬と描いてKENといいます
先日、青森市のドッグガーデン店長ことAKAさんが
弘前市へフライヤー配布のため出張してきました☆
左右はその案内役を務めました!
弘前市内のトリミング店やお店を巡り
たくさん置いてくれるところが見つかりました♪
そして驚いたのが、初対面なのに共通の話題が多いこと。
インターネットの普及はもちろん
「類は友を呼ぶ」というか
人とのネットワークってほんとにあるんだなぁと実感。
人から人に繋がっていくものを左右も大事にしていきたいと
思いました。
そして、AKAの愛犬「犬 KEN」の似顔絵をプレゼント
びっくりしてすごい喜んでくれました



ドッグガーデンに左右のフライヤーをおいて
愛犬の似顔絵の募集をする予定です
イベントにも出張したり
AKAさんはお仕事のパートナーになります
額縁はアースカラーのグリーン
仕事運アップのカラーです☆
愛犬と一緒にカフェでまったりするのはもちろん
愛犬の健康管理のためのプールやドッグランもあります
左右のお気に入りは
豊富なカフェメニューです☆
愛犬用のメニューもあります☆
ぜひ愛犬と一緒にいってみてください♪

DOG GARDEN 青森店
TEL:017-718-2878
〒030-0843 青森市浜田3-1-1 ドリームタウンALI D棟
営業時間 AM10:00~PM8:00
ホームページ
弘前市へフライヤー配布のため出張してきました☆
左右はその案内役を務めました!
弘前市内のトリミング店やお店を巡り
たくさん置いてくれるところが見つかりました♪
そして驚いたのが、初対面なのに共通の話題が多いこと。
インターネットの普及はもちろん
「類は友を呼ぶ」というか
人とのネットワークってほんとにあるんだなぁと実感。
人から人に繋がっていくものを左右も大事にしていきたいと
思いました。
そして、AKAの愛犬「犬 KEN」の似顔絵をプレゼント
びっくりしてすごい喜んでくれました
ドッグガーデンに左右のフライヤーをおいて
愛犬の似顔絵の募集をする予定です
イベントにも出張したり
AKAさんはお仕事のパートナーになります
額縁はアースカラーのグリーン
仕事運アップのカラーです☆
愛犬と一緒にカフェでまったりするのはもちろん
愛犬の健康管理のためのプールやドッグランもあります
左右のお気に入りは
豊富なカフェメニューです☆
愛犬用のメニューもあります☆
ぜひ愛犬と一緒にいってみてください♪
DOG GARDEN 青森店
TEL:017-718-2878
〒030-0843 青森市浜田3-1-1 ドリームタウンALI D棟
営業時間 AM10:00~PM8:00
ホームページ
04.25.10:18
ほっぺ
テンプレートを変えてみました!
ちょっと雰囲気違う感じ?
近頃、甥っ子がクレヨンしんちゃんにみえます
ほっぺが…
いまにも「あは~*」
と、きれいなお姉さんをみて
笑いそうです
もうすこし大きくなったら
似顔絵を描いてあげようかな(^v^*)
現在部屋をアトリエ風に改造中…
奮闘しています!!
使いやすい部屋にしたいなー
今日は弘前公園に桜をみにいきます☆
きれいな写真取れたらアップします(^^)
04.24.00:00
美術鑑賞 in MAJIO展
弘前を中心に活動してきた絵描き・MAJIOさんのharappaでの初個展を見に行ってきました!
絵を描き始めてから現在に至るまでの膨大な作品群を、会場全体にコラージュのように展示してあり、とても刺激的な空間でした。
そして、18日に行われたクローズドパーティに参加。
昼とはとはまた一味違う、音楽と映像のアーティストMAJIOだらけの空間。MAJIO作品に全身を囲まれて空間全体を体験し、作品だけではなく空間美術そのものを楽しめました。
harappa presents ~08~ MAJIO展
2009年4月4日(土) - 19日(日) 水曜休
10:00-19:00 ※最終日18:00まで
会場:harappa gallery (青森県弘前市土手町112)
弘前の個展、くわしくはharappa webにて。
harappa gallery
MAJIOさんプロフィール
。1977年生まれ。青森県弘前在住。地球のように、すべての許容と内包を目指して活動。特定のスタイルに固定せず、ペンキ、アクリル、コラージュ、版画、舞台演出、映像など様々な手法で表現。発表の場もライブハウスやクラブ、雑貨店、神社仏閣、海や雪など、多岐にわたる。 他ジャンルの表現者とも多数コラボレーションしており、現代音楽を始め、舞踏、詩の朗読、津軽三味線、オペラ等と共演。 MAJIO BLOG







絵を描き始めてから現在に至るまでの膨大な作品群を、会場全体にコラージュのように展示してあり、とても刺激的な空間でした。
そして、18日に行われたクローズドパーティに参加。
昼とはとはまた一味違う、音楽と映像のアーティストMAJIOだらけの空間。MAJIO作品に全身を囲まれて空間全体を体験し、作品だけではなく空間美術そのものを楽しめました。
harappa presents ~08~ MAJIO展
2009年4月4日(土) - 19日(日) 水曜休
10:00-19:00 ※最終日18:00まで
会場:harappa gallery (青森県弘前市土手町112)
弘前の個展、くわしくはharappa webにて。
harappa gallery
MAJIOさんプロフィール
。1977年生まれ。青森県弘前在住。地球のように、すべての許容と内包を目指して活動。特定のスタイルに固定せず、ペンキ、アクリル、コラージュ、版画、舞台演出、映像など様々な手法で表現。発表の場もライブハウスやクラブ、雑貨店、神社仏閣、海や雪など、多岐にわたる。 他ジャンルの表現者とも多数コラボレーションしており、現代音楽を始め、舞踏、詩の朗読、津軽三味線、オペラ等と共演。 MAJIO BLOG
04.23.01:01
強くたくましく、明るく優しく
どんな生き物も
この世に生まれてきた瞬間
魔法を使う
「愛してください」と全力で伝える魔法
愛しいと誰もが思う
魔法がかからなかった人は
人間の仮面をかぶったナニかなんじゃないかな
子供の命を奪うなんて
「人間」のすることじゃないって
ニュースで言ってたから。
子供の愛らしい笑顔には
とてつもなく大きなパワーを感じます。
何度描いても
描き終わった後に必ず残る幸福感。
描いている最中も
左右の表情はゆるんでしまうんです。
今回の似顔絵も大きな幸せを残してくれました。
生まれてから10ヶ月のお子様の絵を描かせていただきました。
生後半年くらいからかな?
特徴が掴みやすくなってきます☆

預かった写真とご両親のリクエストから
ひつじさんとのコラボで描きました♪
瞳に特徴があるので
子供のキラキラした瞳を表現することを
重視しました。
作業中もにやけっぱなしです!
めっちゃかわいい…(\\\▽\\\)
強くたくましいパパと
明るく優しいママの
愛情をたくさんもらって
おおきく健やかに成長しますようにと
心を込めて描きました!!
また芋をあげたいです…
(A4サイズ)
この世に生まれてきた瞬間
魔法を使う
「愛してください」と全力で伝える魔法
愛しいと誰もが思う
魔法がかからなかった人は
人間の仮面をかぶったナニかなんじゃないかな
子供の命を奪うなんて
「人間」のすることじゃないって
ニュースで言ってたから。
子供の愛らしい笑顔には
とてつもなく大きなパワーを感じます。
何度描いても
描き終わった後に必ず残る幸福感。
描いている最中も
左右の表情はゆるんでしまうんです。
今回の似顔絵も大きな幸せを残してくれました。
生まれてから10ヶ月のお子様の絵を描かせていただきました。
生後半年くらいからかな?
特徴が掴みやすくなってきます☆
預かった写真とご両親のリクエストから
ひつじさんとのコラボで描きました♪
瞳に特徴があるので
子供のキラキラした瞳を表現することを
重視しました。
作業中もにやけっぱなしです!
めっちゃかわいい…(\\\▽\\\)
強くたくましいパパと
明るく優しいママの
愛情をたくさんもらって
おおきく健やかに成長しますようにと
心を込めて描きました!!
また芋をあげたいです…
(A4サイズ)
04.22.03:27
SさんYさんのウエルカムボード(完成)
お待たせしました!!
日記の更新が遅れてしまいすいません!
春から(絵描きとしての)新生活をスタートし
体中のエネルギーがあふれ出すのを感じます。
なんでしょう?
いつも以上にエネルギッシュでパワフルです!!
普段から人の数十倍多く笑ってるから
いまの左右は感情が失禁しまくって
かなりの絶好調です!
でも
「調子がいいときは落ちてるとき
調子が悪いときは上がってるとき」
その言葉は心から外さないようにしています。
落ちる前に気付かせてくれる
周囲の支えてくれる人たちに
日々感謝感謝です。
さて、ついに完成しました!
新・左右のウエルカムボード第一弾!!
(以前描かせて頂いたものは公開不許可のため)
今回はB2という大きいサイズのため
ベタ塗りも緊張します!!

そして!!
★完成★

お預かりした写真のなかでつよい印象を受けたのは
奥様の真っ赤なカクテルドレス姿。
今回は絶対赤で!と
きめていました☆
そして打ち合わせの時
共通の趣味やおもしろエピソードが無いと
悩んでいた奥様でしたが…
旦那様が登場した瞬間
二人の関係性や、雰囲気が伝わりました(^V^)
披露宴に来たお客様にも
きっと伝わると思います♪
海のように大きな波はないけれど
穏やかな川の流れのように
時が流れるまま
お互いの気持ちが進むままに
ゴールインしたお二人。
ケーキ作りが得意な奥様の
手作りショートケーキに
幸せそうな表情で
旦那様は一言。
「ケーキよりも君の方が好きだよ」
普段は聞きなれない甘い一言に
奥様は照れてコツンとあたまをつっつきます。
今回はそんなストーリーを
レトロ調で描きました。

お祝いということでゴールドの額縁をチョイスしました☆
日記の更新が遅れてしまいすいません!
春から(絵描きとしての)新生活をスタートし
体中のエネルギーがあふれ出すのを感じます。
なんでしょう?
いつも以上にエネルギッシュでパワフルです!!
普段から人の数十倍多く笑ってるから
いまの左右は感情が失禁しまくって
かなりの絶好調です!
でも
「調子がいいときは落ちてるとき
調子が悪いときは上がってるとき」
その言葉は心から外さないようにしています。
落ちる前に気付かせてくれる
周囲の支えてくれる人たちに
日々感謝感謝です。
さて、ついに完成しました!
新・左右のウエルカムボード第一弾!!
(以前描かせて頂いたものは公開不許可のため)
今回はB2という大きいサイズのため
ベタ塗りも緊張します!!
そして!!
★完成★
お預かりした写真のなかでつよい印象を受けたのは
奥様の真っ赤なカクテルドレス姿。
今回は絶対赤で!と
きめていました☆
そして打ち合わせの時
共通の趣味やおもしろエピソードが無いと
悩んでいた奥様でしたが…
旦那様が登場した瞬間
二人の関係性や、雰囲気が伝わりました(^V^)
披露宴に来たお客様にも
きっと伝わると思います♪
海のように大きな波はないけれど
穏やかな川の流れのように
時が流れるまま
お互いの気持ちが進むままに
ゴールインしたお二人。
ケーキ作りが得意な奥様の
手作りショートケーキに
幸せそうな表情で
旦那様は一言。
「ケーキよりも君の方が好きだよ」
普段は聞きなれない甘い一言に
奥様は照れてコツンとあたまをつっつきます。
今回はそんなストーリーを
レトロ調で描きました。
お祝いということでゴールドの額縁をチョイスしました☆
04.10.01:24
ぶらっく
左右のイラストや絵画には「ブラック」な部分があるらしいです
自分ではそれに気づくこともなく
過ごしてきましたが
とあるイラストを描いてから
ちょっとその言葉の意味がわかりました
たしかにブラックな感じが多いかも・・・?
なぜか、それ以来ずっと黒でしか描かなくなって
なんでかなーと思ってましたが
「カラーにしたらどうなんの?」
というアドバイスから
スキャナーでパソコンに取り込んで
色づけしてみて気づきました
左右ははじめからコレのためにイラストを黒で描いてたのか!?
と思うくらい しっくり!
それは次回掲載します。
「絵」って描いてると気づくけど
そのときの思いや 環境はもちろん影響するけど
時々 「絵」の方から主張して 左右自身に影響する
不思議なもんだなー
おまけ★
プレゼント用にも
ブラックで描いてみました★
03.24.00:01
美術鑑賞 in十和田市現代美術館
いってきました!
やっと行ってきましたよー!
すんごいおもしろかったです(^∀^*)
十和田市はいまARTで町興しをしようとしてるんですよね。
平成22年には、美術館周辺の空地にオブジェや空間美術ができて
ARTの街になる予定だそうです!
そういう活動って本当にすごいと思うし、
そんな場所が自分の近くにあることが素晴らしいことだと感じます
さて、ざっと気に入った作品を紹介しますかね
ちなみに作者も題名も分からないので直接行って見てくださいね!w
外観から一番に見えてきたのは
大きくて真っ白な壁のキャンパスに描かれた絵画

青空に嘘みたいにくっきりな絵は
まるで合成のようです。その違和感がまたいいんです!!
そして、左右のお気に入りはこれ!

だいすきな華柄~!!馬もいきいきとしてる!
これすき!!って自然に言えた☆
そして、なんといっても美術館に入館して一番に衝撃を受けるこの作品

感想はすごいとしかいえません。でもぜひ直接見てほしいです!
興奮します!

あとは、こんな作品もあり、のぞき穴をのぞくと…!!!?という衝撃が走るサプライズ美術作品でした!

スターウォーズっぽいのもありました

未知との遭遇… www
他にもたくさんの素晴らしい作品がたくさんありました
ARTってすばらしいですね☆
ほんとうに楽しかったです
頭の刺激にもなりました
たくさんのARTに触れ
ARTの力にまた背中を押されました
新しいオブジェが完成したらまたいきたいです
いつか自分もARTで誰かを左右できるようになれますように
いや!なってみせます!

やっと行ってきましたよー!
すんごいおもしろかったです(^∀^*)
十和田市はいまARTで町興しをしようとしてるんですよね。
平成22年には、美術館周辺の空地にオブジェや空間美術ができて
ARTの街になる予定だそうです!
そういう活動って本当にすごいと思うし、
そんな場所が自分の近くにあることが素晴らしいことだと感じます
さて、ざっと気に入った作品を紹介しますかね
ちなみに作者も題名も分からないので直接行って見てくださいね!w
外観から一番に見えてきたのは
大きくて真っ白な壁のキャンパスに描かれた絵画
青空に嘘みたいにくっきりな絵は
まるで合成のようです。その違和感がまたいいんです!!
そして、左右のお気に入りはこれ!
だいすきな華柄~!!馬もいきいきとしてる!
これすき!!って自然に言えた☆
そして、なんといっても美術館に入館して一番に衝撃を受けるこの作品
感想はすごいとしかいえません。でもぜひ直接見てほしいです!
興奮します!
あとは、こんな作品もあり、のぞき穴をのぞくと…!!!?という衝撃が走るサプライズ美術作品でした!
スターウォーズっぽいのもありました
未知との遭遇… www
他にもたくさんの素晴らしい作品がたくさんありました
ARTってすばらしいですね☆
ほんとうに楽しかったです
頭の刺激にもなりました
たくさんのARTに触れ
ARTの力にまた背中を押されました
新しいオブジェが完成したらまたいきたいです
いつか自分もARTで誰かを左右できるようになれますように
いや!なってみせます!
03.11.00:44
Bird Clook
数ヶ月前、左右の大切な友人の誕生日でした
しかし何もプレゼントできないまま時は過ぎ…
こんなに遅くなってしまいましたが
オリジナルデザインのプレゼントをすることにしました!
雑貨に描くのは久しぶりです。
下書きの時から
絶対、鳥の絵にしようと決めていました
けど、実は鳥をメインで描くのは初めてなんです!
小さくちょこっとは描いたけれど…
鳥の骨格や飛ぶ形から勉強しなおしました!
そして下書きのあとは
プラッスッチクの部分に
専用の画材で描いていきます
これは乾くと他の色と混ざらないという特徴があります
そのため描く場所によって使い分けます。

次にガラス部分
ステンドグラス風になる色素画材で描きます

仕上げに時計本体をいれて
ニスを塗って
完成です!

さっそくプレゼント★

喜んでくれたみたいで、よかったです!
実は、時計の裏側には
友人へのメッセージをこめた
このデザインのコンセプトを描きました

赤い鳥は「火ノ鳥」
全てを無に還し、新しいものを創っていく。
炎のあとに、優しい白い花を咲かせることで表現しました


幸せの青い鳥
あなたに幸せになってほしいというメッセージを込めて。

またひとつお気に入りの作品ができました♪
しかし何もプレゼントできないまま時は過ぎ…
こんなに遅くなってしまいましたが
オリジナルデザインのプレゼントをすることにしました!
雑貨に描くのは久しぶりです。
下書きの時から
絶対、鳥の絵にしようと決めていました
けど、実は鳥をメインで描くのは初めてなんです!
小さくちょこっとは描いたけれど…
鳥の骨格や飛ぶ形から勉強しなおしました!
そして下書きのあとは
プラッスッチクの部分に
専用の画材で描いていきます
これは乾くと他の色と混ざらないという特徴があります
そのため描く場所によって使い分けます。
次にガラス部分
ステンドグラス風になる色素画材で描きます
仕上げに時計本体をいれて
ニスを塗って
完成です!
さっそくプレゼント★
喜んでくれたみたいで、よかったです!
実は、時計の裏側には
友人へのメッセージをこめた
このデザインのコンセプトを描きました
赤い鳥は「火ノ鳥」
全てを無に還し、新しいものを創っていく。
炎のあとに、優しい白い花を咲かせることで表現しました
幸せの青い鳥
あなたに幸せになってほしいというメッセージを込めて。
またひとつお気に入りの作品ができました♪
02.25.08:28
SさんYさんのウエルカムボード(プランニング)
ウエルカムボードは個人情報が含まれるため、公開許可をしっかり頂いて公開しております
さて、現在取り掛かっているのは
結婚式のウエルカムボードです!
ご存知の方も多いと思いますが
披露宴の入り口にあって
お客様をお迎えするあれです!
左右はイラスト(似顔絵)を描くのはもちろん
お二人らしい、ストーリー性のある
ずっと大切にできる作品をこころがけています!!
実際に、お二人に会ってから、絵のデザインを決めます。
お二人のヒストリーや雰囲気を知り
二人の思い出や趣味を
ウエルカムボードのなかに閉じ込めます
今回のSさんYさんご夫婦は
奥様ととっても気が合いまして
だんな様の登場を待たず
デザインが左右の中ですぐに決まりました
左右はいつもお客様ひとりひとりに
ノートを用意します
プロフィールやプランニングを保存するためです
似顔絵作成前の
デッサン(イラスト風)を今回は紹介します
こんな感じです!!作業が進み次第更新しますので
おたのしみに!