04.05.08:55
[PR]
07.24.21:02
左右オリジナルメヘンディ柄
最近、以前描いたパズルの絵柄を
お香たてに描いてほしいと依頼を受け
描いてみたところ
とても大好評でした!!
なので、いくつか作ってみました!!
左から
①象モチーフ ラスタ
②ペーズリーモチーフ ブラック
③蝶モチーフ マゼンダ (オーダー品)
④シンプル 深緑のグラデーション
こんな感じです!!
全部手書きですから
どんなに似せようと二度と描けない
この世にひとつだけです!!
以前お話しましたが
メヘンディー(へナタトゥー)はとても縁起のいいものです
昔から好きでよく描いてましたが
こんな感じで
いろんな雑貨に描くのも楽しいですね
左右っぽい作品のひとつになったのではないでしょうか
おまけに!!
ケータイへのペイント依頼ありやってみました!!
ペイントの値段が気になる????
お任せください!!!
じゃぱねっと左右オリジナルペイント!!
お香たての場合
ペイント済み品は¥2500円
オーダーの場合は¥3000円で承ります!!!
「おお~!!!」
ケータイペイントは1面全体¥2000
1面の半分程度¥1000 でーす!
入り組んだ絵柄のため、多少お時間がかかりますが
大体、長くて2・30分くらいを目安にしてください!!
テレビショッピング風に紹介してみましたwww
女性にも男性にもお勧めです!
PR
07.03.21:49
和風のライト
今回は、以前和風の絵画を描かせていただいた
みじか夜という居酒屋の
ライトに、絵柄を描かせていただきました!

電気をつけた状態で描いているのは
色によってきれいに発色せず
黒く影になってしまうため
確認しながら作業しております。
今回は、扇子と亀をモチーフにしました。
扇子とは、自分の手で風を送るのに用いる道具であり、細長い骨組みを束ねて端の一点(要=かなめ)で固定しています。
扇子を開いた形は、「扇形(おうぎがた、せんけい)」と言い、扇子の形状は、「末広がり」に通ずるので縁起のよいものとされてきたそうです。そのため、めでたい席での引出物としても用いられていたんだとか。
亀は、寿命の長い動物であることから長寿の象徴おり、それから転じて粘り強さや努力の象徴とされたものもあったそうです。また、古代中国では神託の儀式としてカメの甲羅を用いた亀甲占いが行われており、史記に神聖な亀について一書があるほど尊重されていたそうです。
このふたつの意味合いから
努力という要によって、(末広がり)どんどん良くなり、それがずっと続きますようにという意味をこめました。


あったかい照明で、雰囲気もすごくいい感じです!
ぜひぜひ足を運んでみてください!!
みじか夜という居酒屋の
ライトに、絵柄を描かせていただきました!
電気をつけた状態で描いているのは
色によってきれいに発色せず
黒く影になってしまうため
確認しながら作業しております。
今回は、扇子と亀をモチーフにしました。
扇子とは、自分の手で風を送るのに用いる道具であり、細長い骨組みを束ねて端の一点(要=かなめ)で固定しています。
扇子を開いた形は、「扇形(おうぎがた、せんけい)」と言い、扇子の形状は、「末広がり」に通ずるので縁起のよいものとされてきたそうです。そのため、めでたい席での引出物としても用いられていたんだとか。
亀は、寿命の長い動物であることから長寿の象徴おり、それから転じて粘り強さや努力の象徴とされたものもあったそうです。また、古代中国では神託の儀式としてカメの甲羅を用いた亀甲占いが行われており、史記に神聖な亀について一書があるほど尊重されていたそうです。
このふたつの意味合いから
努力という要によって、(末広がり)どんどん良くなり、それがずっと続きますようにという意味をこめました。
あったかい照明で、雰囲気もすごくいい感じです!
ぜひぜひ足を運んでみてください!!
03.11.00:44
Bird Clook
数ヶ月前、左右の大切な友人の誕生日でした
しかし何もプレゼントできないまま時は過ぎ…
こんなに遅くなってしまいましたが
オリジナルデザインのプレゼントをすることにしました!
雑貨に描くのは久しぶりです。
下書きの時から
絶対、鳥の絵にしようと決めていました
けど、実は鳥をメインで描くのは初めてなんです!
小さくちょこっとは描いたけれど…
鳥の骨格や飛ぶ形から勉強しなおしました!
そして下書きのあとは
プラッスッチクの部分に
専用の画材で描いていきます
これは乾くと他の色と混ざらないという特徴があります
そのため描く場所によって使い分けます。

次にガラス部分
ステンドグラス風になる色素画材で描きます

仕上げに時計本体をいれて
ニスを塗って
完成です!

さっそくプレゼント★

喜んでくれたみたいで、よかったです!
実は、時計の裏側には
友人へのメッセージをこめた
このデザインのコンセプトを描きました

赤い鳥は「火ノ鳥」
全てを無に還し、新しいものを創っていく。
炎のあとに、優しい白い花を咲かせることで表現しました


幸せの青い鳥
あなたに幸せになってほしいというメッセージを込めて。

またひとつお気に入りの作品ができました♪
しかし何もプレゼントできないまま時は過ぎ…
こんなに遅くなってしまいましたが
オリジナルデザインのプレゼントをすることにしました!
雑貨に描くのは久しぶりです。
下書きの時から
絶対、鳥の絵にしようと決めていました
けど、実は鳥をメインで描くのは初めてなんです!
小さくちょこっとは描いたけれど…
鳥の骨格や飛ぶ形から勉強しなおしました!
そして下書きのあとは
プラッスッチクの部分に
専用の画材で描いていきます
これは乾くと他の色と混ざらないという特徴があります
そのため描く場所によって使い分けます。
次にガラス部分
ステンドグラス風になる色素画材で描きます
仕上げに時計本体をいれて
ニスを塗って
完成です!
さっそくプレゼント★
喜んでくれたみたいで、よかったです!
実は、時計の裏側には
友人へのメッセージをこめた
このデザインのコンセプトを描きました
赤い鳥は「火ノ鳥」
全てを無に還し、新しいものを創っていく。
炎のあとに、優しい白い花を咲かせることで表現しました
幸せの青い鳥
あなたに幸せになってほしいというメッセージを込めて。
またひとつお気に入りの作品ができました♪