04.06.20:05
[PR]
05.27.04:36
還暦のお祝い その2
昨日の日記で紹介した完成版です!!
赤い何かをいれようかとも思ったんですが
文字とかはイメージに合わなかったので
額縁をやわらかい紅色にしました
写真だとだいだい色っぽいですね!
去年の11月に初じめてのお孫さんが誕生し
とてもかわいがっているそうです
サンプルでお借りしたお写真は
厳しい表情で 笑ってる写真がなかなかなくて…
そのため表情を想像して
描かせていただきました
いつもは厳格なお父さんも
おじいちゃんになれば
つい幸せな笑顔に。
還暦、おめでとうございます。
(サイズA4)
PR
05.26.10:55
還暦のお祝い
還暦のお祝いに
似顔絵をプレゼントしたいという
依頼がありました
(ちなみに
60年で再び生まれた年の干支(えと)にかえるところから
「還る」という意味で還暦というそうです)
お祝いの品は、ご自分の似顔絵はもちろん
大切にしているもの…
家族やペット・友人などをご一緒に描かせていただいております
今回はスケッチの画像です
完成版は次回に・・・
05.26.10:44
マイ バースデイ
五月ももうすぐおわりですね
昼間は暖かいのに
夜はまだ肌寒いです
さて、先日
左右は誕生日でした
今年も多くの友人と家族へ
お祝いしてもらい
とっても楽しく過ごすことができました
中でも一番嬉しかったプレゼントは
majioさんのランプですね!!

majio展での日記でご紹介したあれです!!
それがいま我が家にっ!
なんという幸せでしょう★
このライト、すごい暖かい気持ちになる
この光のやわらかさが不思議です・・・
友人からは手作りのクッキーを頂きました

これまた良い出来ですね!!!
そういえば誰かが言ってました
誕生日というのは
母親に生んでくれてありがとう
ここまで育ててくれてアリガトウと
伝える日でもあるんだと
確かにそうですよね。
こんなにたくさんの友人に出会えたのも
母ゆずりの社交性のおかげです^^
毎年誕生日には、左右の好物をならべて
お祝いしてくれます
23年前
母親がどんな思いで自分を生んでくれたのか考えると
胸にじーんとくるものがありますね
昼間は暖かいのに
夜はまだ肌寒いです
さて、先日
左右は誕生日でした
今年も多くの友人と家族へ
お祝いしてもらい
とっても楽しく過ごすことができました
中でも一番嬉しかったプレゼントは
majioさんのランプですね!!
majio展での日記でご紹介したあれです!!
それがいま我が家にっ!
なんという幸せでしょう★
このライト、すごい暖かい気持ちになる
この光のやわらかさが不思議です・・・
友人からは手作りのクッキーを頂きました
これまた良い出来ですね!!!
そういえば誰かが言ってました
誕生日というのは
母親に生んでくれてありがとう
ここまで育ててくれてアリガトウと
伝える日でもあるんだと
確かにそうですよね。
こんなにたくさんの友人に出会えたのも
母ゆずりの社交性のおかげです^^
毎年誕生日には、左右の好物をならべて
お祝いしてくれます
23年前
母親がどんな思いで自分を生んでくれたのか考えると
胸にじーんとくるものがありますね
05.16.00:27
絵画パズル2
花をモチーフにした小さな絵画
左右はメヘンディーという
インドや中東、北アフリカの女性に親しまれてきた手や足に施す文様染めの絵柄がとても好きで、よく絵画に使用します
メヘンディは、多くは願掛けや縁担ぎなどお守りとして、また結婚式やお祭り等のお祝い時に「幸運の象徴」として手のひらや甲、腕、足の甲にも装飾します。
とっても縁起のいいものなんですね
その文様が追うようにして
ピンクの球体へと伸びます
球体は自分の象徴です
幸せになりたいと願うひとはたくさんいますが
じつは幸運の方から近付いてきているのです
それに気付くか気付かないか
それだけで人は大きく違う運命をあるくのです
05.16.00:09
絵画パズル
絵画パズル
花をモチーフにした小さな絵画
これまた左右って感じの仕上がりです
流れるような線と
やわらかい色は
『穏やかさ』がテーマです
張りつめた心の糸が
ゆっくりとほどけ
赤い力強い花が咲きます
赤い花は希望
仕事や夢など
心の糸を張りつめて頑張ってきたあなた
未来は大きく開こうとしています
05.15.23:45
Fnroku×Frog フロクフロッグ
5月16日から
左右の小さな絵をお手軽な値段で販売することになりました
場所は弘前市の駅前にある
JoppaL 1階 「LINKBOX」です
ハンドメイドや手作りの商品を販売しており
若きクリエーターやデザイナーがたくさんいるお店です
その中にレンタルボックスというのががあり
委託販売をすることになりました
ではちょっと商品を紹介…
【Furoku×Frog】フロクフロッグ
古くから中国では蛙はお金の神様として大切にされてきました
縁起のいい蛙を左右らしいカラーとやわらかい雰囲気で仕上げました
ちょっとだけの幸福
ふろくの蛙という意味です
小さいサイズですが
丁寧に色をかさねました
お家に飾ったり プレゼントしたり
ARTを身近に感じてもらえたらと思います!
これから少しづつ商品も増やしていこうと思います
ぜひぜひご覧下さい★
05.13.03:44
ウェルカムボード・アニバーサリーボード
ウェルカムボード・アニバーサリーボードの制作の流れ
はじめに
制作にある程度の日数が掛かかります。できるだけお早めにお問い合わせ、ご依頼ください。(最低でも完成希望日の1ヶ月前くらいでお願いします)
製作に関するご連絡は電話やメールにて行います。
パソコンをお持ちの場合はそちらのアドレスもお知らせ下さい。
(画像をお送りして製作状況を確認することができます)
具体的な作品の希望や製作スケジュール等について、打ち合わせさせていただきます。基本的に直接お会いする形が、イメージを伝えやすいと思います。より良い製作のためご協力をお願いします。
ただし、遠方である場合や、どうしても都合が合わない時などは例外としてメールやお電話のやり取りを行うこともございます。
その場合イメージとのずれなどが生じるかも知れませんが、あらかじめご了承下さい。(小まめにやり取りし、できるだけイメージへ近いものの製作を努力いたします)
製作したデザインは、 左右の営業活動等のためHP等をはじめさまざまな媒体において 利用させていただくことがありますことを、あらかじめご了承ください。
1.お問い合わせ・ご依頼メール
●メールはこちら
まずはメールにてお気軽にお問い合わせください。
その際には必ず挙式・パーティの日付をお書き添えください。
2.確認とスケジュール調整
製作スケジュール等について確認させていただきます。 挙式までの日程と当方のスケジュールとの兼ね合いで、製作を承れないことがありますので、予めご了承ください。
3.材料のご提供
①エピソード
おふたりのなれそめ、趣味、職業、好きなもの、ペット、思い出・笑い話など、製作に必要なテーマ作りの材料を教えていただきます
②写真
写真は一番その人らしい表情のもの(こういうふうに描いてほしいというもの)をご用意ください。
製作するウェルカムボードの雰囲気を意識して新たに撮影いただいたもののほうがありがたいです。(ドレス試着など)
また、イラストの構図が決まった段階で改めて撮影してお送りいただくようお願いすることもあります。
③ご希望やイメージ
具体的なイメージや、イラストタッチの好みがあれば教えてください。
4.製作
上記の材料をもとにアイデアスケッチを作成します。
テーマと構図を確認するためのイラストです。
ここでウェルカムボードの全体像の大半が決まります。納得のいくものになるまで、時間の許すかぎり何度でも描き直しますのでご安心ください。
そして、手書きによる制作に取り掛かります。
製作を開始してからのキャンセルの場合
、キャンセル料金(依頼作品の20%~)がかかります。
あらかじめご了承下さい。
5.作品の完成
額装した作品を確認していただき、破損等なければお支払いとなります。
6.お支払い
直接お渡しいただくか、指定の銀行口座に代金をお振り込みください。
ご不明の点がありましたら、メールにてお気軽にお問い合わせください。
はじめに
制作にある程度の日数が掛かかります。できるだけお早めにお問い合わせ、ご依頼ください。(最低でも完成希望日の1ヶ月前くらいでお願いします)
製作に関するご連絡は電話やメールにて行います。
パソコンをお持ちの場合はそちらのアドレスもお知らせ下さい。
(画像をお送りして製作状況を確認することができます)
具体的な作品の希望や製作スケジュール等について、打ち合わせさせていただきます。基本的に直接お会いする形が、イメージを伝えやすいと思います。より良い製作のためご協力をお願いします。
ただし、遠方である場合や、どうしても都合が合わない時などは例外としてメールやお電話のやり取りを行うこともございます。
その場合イメージとのずれなどが生じるかも知れませんが、あらかじめご了承下さい。(小まめにやり取りし、できるだけイメージへ近いものの製作を努力いたします)
製作したデザインは、 左右の営業活動等のためHP等をはじめさまざまな媒体において 利用させていただくことがありますことを、あらかじめご了承ください。
1.お問い合わせ・ご依頼メール
●メールはこちら
まずはメールにてお気軽にお問い合わせください。
その際には必ず挙式・パーティの日付をお書き添えください。
2.確認とスケジュール調整
製作スケジュール等について確認させていただきます。 挙式までの日程と当方のスケジュールとの兼ね合いで、製作を承れないことがありますので、予めご了承ください。
3.材料のご提供
①エピソード
おふたりのなれそめ、趣味、職業、好きなもの、ペット、思い出・笑い話など、製作に必要なテーマ作りの材料を教えていただきます
②写真
写真は一番その人らしい表情のもの(こういうふうに描いてほしいというもの)をご用意ください。
製作するウェルカムボードの雰囲気を意識して新たに撮影いただいたもののほうがありがたいです。(ドレス試着など)
また、イラストの構図が決まった段階で改めて撮影してお送りいただくようお願いすることもあります。
③ご希望やイメージ
具体的なイメージや、イラストタッチの好みがあれば教えてください。
4.製作
上記の材料をもとにアイデアスケッチを作成します。
テーマと構図を確認するためのイラストです。
ここでウェルカムボードの全体像の大半が決まります。納得のいくものになるまで、時間の許すかぎり何度でも描き直しますのでご安心ください。
そして、手書きによる制作に取り掛かります。
製作を開始してからのキャンセルの場合
、キャンセル料金(依頼作品の20%~)がかかります。
あらかじめご了承下さい。
5.作品の完成
額装した作品を確認していただき、破損等なければお支払いとなります。
6.お支払い
直接お渡しいただくか、指定の銀行口座に代金をお振り込みください。
ご不明の点がありましたら、メールにてお気軽にお問い合わせください。
05.13.02:12
(似顔絵・イラスト・雑貨・絵画・ポスター・フライヤー・ロゴ)
●似顔絵・絵画・イラストの依頼と製作の流れ
紙・金属・木材・プラスチックなどに合わせて様々な手法と画材にて製作いたします
はじめに
製作に掛かる時間はそれぞれ違います。
ご希望日にそってお届けできるように予定を組ませていただきますが
できるだけお早めにお問い合わせ、ご依頼ください。
製作に関するご連絡は電話やメールにて行います。
パソコンをお持ちの場合はそちらのアドレスもお知らせ下さい。
(画像をお送りして製作状況を確認することができます)
製作したデザインは、 左右の営業活動等のためHP等をはじめさまざまな媒体において 利用させていただくことがありますことを、あらかじめご了承ください。
1.お問い合わせ・ご依頼メール
●メールはこちら
まずはメールにてお気軽にお問い合わせください。
その際には必ず 作品完成希望日をお書き添えください。
2.打ち合わせ
具体的な作品の希望や製作スケジュール等について、打ち合わせさせていただきます。基本的に直接お会いする形が、イメージを伝えやすいと思います。より良い製作のためご協力をお願いします。
ただし、遠方である場合や、どうしても都合が合わない時などは例外としてメールやお電話のやり取りを行うこともございます。
その場合イメージとのずれなどが生じるかも知れませんが、あらかじめご了承下さい。(小まめにやり取りし、できるだけイメージへ近いものの製作を努力いたします)
3.製作に必要なもの(特に似顔絵の場合)
●写真(一番その人らしい表情やこういう風に描いて欲しいとおもうもの)
※旅行のスナップ写真などよりは、製作する雰囲気を意識して新たに撮影いただいたもののほうがありがたいです。 また、イラストの構図が決まった段階で改めて撮影してお送りいただくようお願いすることもあります
●具体的なイメージや、イラストタッチの好みがあれば、それらもお伝えいただきます。
4.製作
製作を開始してからのキャンセルの場合
キャンセル料金(依頼作品の20%~)がかかります。
あらかじめご了承下さい。
ご希望があれば下絵などの確認も行えます。
お気軽にお問い合わせ下さい。
5.作品の完成
紙素材などに描いた場合、お客様のご希望や、絵と希望価格にあった額縁をご用意させていただきます。
額装した作品を確認していただき、破損等なければお支払いとなります。
6.お支払い
直接お渡しいただくか、指定の銀行口座に代金をお振り込みください。
ご不明の点がありましたら、メールにてお気軽にお問い合わせください。
紙・金属・木材・プラスチックなどに合わせて様々な手法と画材にて製作いたします
はじめに
製作に掛かる時間はそれぞれ違います。
ご希望日にそってお届けできるように予定を組ませていただきますが
できるだけお早めにお問い合わせ、ご依頼ください。
製作に関するご連絡は電話やメールにて行います。
パソコンをお持ちの場合はそちらのアドレスもお知らせ下さい。
(画像をお送りして製作状況を確認することができます)
製作したデザインは、 左右の営業活動等のためHP等をはじめさまざまな媒体において 利用させていただくことがありますことを、あらかじめご了承ください。
1.お問い合わせ・ご依頼メール
●メールはこちら
まずはメールにてお気軽にお問い合わせください。
その際には必ず 作品完成希望日をお書き添えください。
2.打ち合わせ
具体的な作品の希望や製作スケジュール等について、打ち合わせさせていただきます。基本的に直接お会いする形が、イメージを伝えやすいと思います。より良い製作のためご協力をお願いします。
ただし、遠方である場合や、どうしても都合が合わない時などは例外としてメールやお電話のやり取りを行うこともございます。
その場合イメージとのずれなどが生じるかも知れませんが、あらかじめご了承下さい。(小まめにやり取りし、できるだけイメージへ近いものの製作を努力いたします)
3.製作に必要なもの(特に似顔絵の場合)
●写真(一番その人らしい表情やこういう風に描いて欲しいとおもうもの)
※旅行のスナップ写真などよりは、製作する雰囲気を意識して新たに撮影いただいたもののほうがありがたいです。 また、イラストの構図が決まった段階で改めて撮影してお送りいただくようお願いすることもあります
●具体的なイメージや、イラストタッチの好みがあれば、それらもお伝えいただきます。
4.製作
製作を開始してからのキャンセルの場合
キャンセル料金(依頼作品の20%~)がかかります。
あらかじめご了承下さい。
ご希望があれば下絵などの確認も行えます。
お気軽にお問い合わせ下さい。
5.作品の完成
紙素材などに描いた場合、お客様のご希望や、絵と希望価格にあった額縁をご用意させていただきます。
額装した作品を確認していただき、破損等なければお支払いとなります。
6.お支払い
直接お渡しいただくか、指定の銀行口座に代金をお振り込みください。
ご不明の点がありましたら、メールにてお気軽にお問い合わせください。